風の中行く

お弁当生活再び

ゴールデンウィークが終わって、いよいよフルでお仕事始まりました。通勤に1時間以上かかるので、出勤時間が遅くなるよう考慮していただきました。朝は比較的ゆっくり、その分帰宅時間は遅くなりました。 学食がないので、お弁当生活です。青椒肉絲のお弁当と冷凍サンドウィッチ 朝寝坊した日のために、冷凍サンドウィッチを常にストックしています。金曜日がお休みなので、ようやく1週間が終わりました。GW明けの今週末はいろい...

続きを読む

『安野モヨコ ANNORMAL』展 ・・・ちょっとだけ卒業式の話題

日曜日、名古屋駅の百貨店で開催されている、『安野モヨコ ANNORMAL』 展に行きました。最終日の1日前。会場には、モヨコファンがいっぱい。子供の頃は、漫画大好き。よく読んでいましが、最近は全く読んでいません。安野モヨコさんに関しては、映画『さくらん』 や『ハッピーマニア』の名前と画風を少しだけ存じ上げている程度。全くの先入観なく入場すると・・・・(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)(*゚ロ゚) 凄い!原画の緻密さと美しさに、見入って...

続きを読む

星空案内人講座と京都バス旅行

2か月前語学仲間のHさんが、星空案内人の養成講座が,隣の県あることを教えてくれました。以前から興味があったので、思い切って受講してみることに決めました。くわしくは ⇒ コチラ☆10月末から12月の初めまで、全4回 9項目を受講します。受講した岐阜A町の天文施設(インターネットよりお借りしました)星空観察に関する基礎知識 、天体望遠鏡の原理および構造、操作、ギリシャ神話や星座、暦にまつわる話など…講義は多岐にわた...

続きを読む

北の街の美女(?)軍団、名古屋訪問記

指折り数えて待っていた、北の街の元同僚たちの名古屋訪問・・・4年ぶりの再会です。セントレアに迎えに行って、ホテルに荷物を預け、初めに向かったのはノリタケの森。陶磁器好きのみんなのリクエストです。...

続きを読む

名古屋城 …戦火を逃れた大杉戸絵初公開

太平洋戦争末期、本土空襲から名古屋城を守るため、障壁画など内装のいくつかを疎開させ、天守閣には防火ネットが張られました。今年1月の名古屋城その防火ネットに焼夷弾が引っ掛かり、天守閣、本丸は焼失 障壁画などの内装品は疎開先で無事でした。戦火を逃れた大杉戸が、今 名古屋城西の丸御蔵城宝館で初公開中です。杉戸とは、杉の一枚板や框(かまち)に杉の板をはめこんで作った戸。廊下や縁側などに使われます。公開されて...

続きを読む