Sparkyの農園だより…農園は春です。
Sparky農園から春の便りが届きました♪赤エンドウが、花盛り。 これは、収穫が期待できそう ♪♪初物の、鞘エンドウ。生でも甘い!去年の秋に植えた貝がら草が花をつけました。植え付けを待つ苗たちです。左から、ポピー、カーネーション,、花輪菊の苗(上段)…右端は茄子ジニアや鶏頭も、順調に育っています。万願寺唐辛子、きゅうり、トマトの苗。こちらも、順調ですマルチがかかっているのはジャガイモ♪ 右は葉物野菜。小松菜、...
続きを読むSparkyの農園だより…春に向けて・・
啓蟄間近のSparky農園です ♪ と言っても今年は、まだ寒い!春に向けて荒起こしし石灰と肥料をまいた畑を、タナカ君(耕運機)で耕しました大根と蕪。即席ビニールハウスを外した途端、寒波襲来 (♯`∧´) やられた ポットに種をまいて苗の準備です♪ 乾燥防止のもみを被せます。手前は茄子。 真ん中は、ピーマン、しし唐、スティックセニョール。奥がキャベツ保温のための即席ビニールハウス・・・夜の気温低下が心配で...
続きを読むSparkyの農園だより…冬の農園と冬眠前に野菜の保存
久しぶりに、Sparky農園から冬の便りが届きました。 (*ノ∪`*) ginは寒くて行ってません・・・ (左上)何もなくなった畑を、春のために荒起こしして 石灰を撒き堆肥、化成肥料を与えます。耕すのは2~3月になってから(右上)冬の寒さに負けずすくすく育つスナップエンドウと絹さや(左下)ビニールシートで作った簡単グリーンハウスで育つほうれん草、と数日前に種まきした小松菜など・・・(右下) 大きな穴を掘って・・・野菜を...
続きを読むSparkyの農園だより …冬の農園、夢は膨らむ・・・
12月とはいえ、農作業に追われるSparky農園です。2番目に開墾した『ニューヘブン」に、薫り高い茗荷を移植。来年の秋の収穫が楽しみです。里芋(向かって左)が沢山収穫できました。保存するための、穴を掘ります。(右) 50㎝程掘ったところに木の枝で床上げしてもみ殻を敷きます。 本当は1m掘るらしい (*ノ∪`*) めんどくさい 保存できれば良しとしよう 里芋を投入して、その上からももみ殻をかぶせます。(左) 最後は土を...
続きを読むSparkyの農園だより…冬支度
「 収穫した里芋のきりたんぽ鍋パーティ 」を 語学仲間と楽しんだ後は、冬支度に追われるSparky農園です。その様子と、晩秋の農園の様子をご紹介。向かって左:玉ねぎ早生50本、晩生100本。右:赤エンドウ、スナップエンドウ、絹さや。 100本以上の玉ねぎ植え付け・・・ (T_T) 大変でした。エンドウ類にはネットも張って、万全の冬対策 。左:大根とカブの種を播きビニールハウスで保温。右:九条ネギを深植えして、白ネギ作...
続きを読む