風の中行く

簡単更新 中間考査

中間試験最終日。ドーンと170人分の答案が返ってきて、昨日の午後から採点に追われています。途中採点方法が変わったりして、今日は朝からずーーーと、お家でお仕事です気が付けば、夕方。  ようやくめどがついてきました。あと一頑張り、 午前2時ごろまで頑張れば終わるかな・・・明日は、遊びに行くぞー (^^♪   というわけで、簡単更新です。よろしかったらポチっm(_ _)m  にほんブログ村 ...

続きを読む

小休止 

ちょっと慌ただしい日が続いています。今週末に北の街の元同僚たち4人が、名古屋に来てくれます。全国旅行支援前に名古屋訪問を決めてくれていたので、旅行支援が受けられるのかな?・・・気をもんでいたら、昨日、無事旅行支援を受けられましたと、連絡が入りました。 良かった!(* ´ ▽ ` *)一人、16000円の補助と3000+1000円のクーポン!!! お得だわ ♪今回来てくれるメンバーの一人Yさんは、北の街から語学の...

続きを読む

ヨナの日…厄日?

ルーシー・モンゴメリのアンシリーズ第2巻「アンの青春」に、「ヨナの日」という章があります。ヨナの日というのは、厄日の事のようで、主人公アン・シャーリーの厄日の一日が描かれています。・・・で、今週は厄日続きの一週間でした (T_T)確かに奮発して買ってきたはずの不織紙マスク7枚入りが、行方不明・・・ ´どこかに置き忘れた? (。´・ ・)?。老化現象?ボランティアの大切なイベントの時間を勘違いして、15分遅刻。ハ...

続きを読む

40年前の夏のひとこまと 今年の夏の徳川園+アンドロメダ

8月半ばの日曜日、夕方の徳川園。龍仙湖に灯籠を浮かべて夕涼み会です。ガイド同期の一人が広報の撮影班で、撮影に出かけるというので、同期みんなでお付き合い。こんなこともしばらくできなくなりそうですね・・・画像はその時のものです。  40年前に予測された超新星爆発の理論の話の続きです。研究の中心だった方のお名前を見て、びっくり・・・40数年前の夏、英会話講習でご一緒した方に違いありません。大学3年生の夏休みに...

続きを読む

40年の前の研究と138億年の宇宙と… 2

楽しい夏休みだというのに、コロナや豪雨が心配な週末ですね。大きな被害になりませんように・・・(前回の記事の続きです) 少し前のBSのニュースで、約40年前日本の研究者チームが予測した理論が、40年経って確認された、と報道されました。その理論とは、超新星爆発は重力崩壊で起こるが、太陽の8倍ぐらいの恒星では、星の中心部で電子が失われる現象が起きた時にも爆発は起こる  ・・という理論です。  このような恒星を...

続きを読む