風の中行く

北の街から世界を覗く

 朝起きると一面の雪景色です。 冬が戻ってきてしまいました。 冷凍庫の中のように寒い朝です。                     そんな寒い雪国の小さな街の、暑い夏のお話です。19年前の8月31日日曜日、日本海沿いのわがT町(当時はまだ市ではなかった)は国際交流のイベントで大いに盛り上がっておりました。その日は朝から暑い暑い一日でした。当時英語を話す人が少なくて、少しでも話せそうとなると、こういう...

続きを読む

中2の魂アラカンまでも

初めてお菓子を焼いたのは、中学2年の期末テストの前日でした。少女雑誌に載っていた、バターと卵のごくシンプルなもの。それをどうしても焼いてみたくなって。レシピどおりに作ったクッキーは、少し硬かったけど芳ばしくて美味しくて、感激でした。(((o(*゚▽゚*)o)))その味は、そうそう、鎌倉名物鳩サブレのようだったと記憶の中で美化されて・・・・・・で今日は、そのクッキーのレシピの話ではなく、問題は、   期末テストの...

続きを読む

旅は道連れ  その2

さて、旅は道連れ。続きです。 帰路の飛行機で、偶然隣り合った彼女は、ライトノベル作家で、ペンネームを朝戸麻央さんといいました。帰国後、早速彼女の著書を手に入れました。まったくの好奇心からだったのですが、読後すっかりファンになってしまいました。架空の設定やストーリーは、確かに10代向けライトノベルです。(タイトルやイラストも…)                   ですが、さ...

続きを読む

旅は道連れ

一昨年、プリンスエドワード島(PEI)へ旅したときのこと。帰路トロントまでの飛行機で、若い日本女性と隣り合わせました。彼女は一心にノートに何か書いていましたが、ドリンクサービスを機に、話をするようになりました。PEIで半年、ホームステイをしながら語学学校へ通っていて、その帰りだそうです。PEIは、小学校の頃、「赤毛のアンシーズ」(村岡花子訳/鈴木義治挿絵)を手にして以来、私の憧れの地です。       その...

続きを読む

ちょっとブレイク りんごのケーキ

紅玉がとっても安く手に入りました。 (一個100円しなかった)冷蔵庫にキープして、暇を見つけて少しずつジャムにしてみました。すりおろして作ったり、皮付きのまま煮て漉してみたり。で、とうとうラスト2個に…                                     それで、先週の日曜日、子供たちが小さなころよく作っていたりんごケーキを焼きました。結構いろいろなところで見かけるレシピです。 と...

続きを読む