風の中行く

「カランコエの花」と「一粒の麦」

日が暮れるのが早くなりました。台風がかすめて行った後の夕日です。すっかり秋ですね。夏の初めから何かと慌ただしい日が続きましたが・・・今日は1日ゆっくり過ごせました。  暇になると  (〃▽〃)  夕陽を取る人ちょっと、遅くなりましたが、国際女性映画祭、続きです。「カランコエの花」では、高校生の日常生活の中で、トランスジェンダーが描かれます。ある日、唐突に『LGBTについて』の授業が行われ、他のクラスでは行...

続きを読む

はるな愛さん初監督映画 mama 35分に込めた思い 2

1960年代、六本木に伝説のゲイバーを開いていたのが、吉野ママこと吉野寿雄さんはるな愛さんは映画製作の話が来た時、この吉野ママが自ら語る映画を作りたかったそうです吉野ママと交友があったのが、 石原裕次郎,高倉健、美空ひばり,、長嶋茂雄、沢田研二さんなど名古屋の架空のゲイバーに 2人のトランスジェンダーの若者がママを訪ねるという設定。御年88歳のママが語るのは、偏見が今よりずっと強かった時代の苦労あり、下...

続きを読む

はるな愛さん初監督映画 mama 35分に込めた思い  

仲の良いボランティアガイドのOさんから、「 面白い映画祭があるの。行ってみない?」 とお誘いがありました。「ウィルあいち」と呼ばれている、県女性総合センターで今、あいち国際女性映画祭が開催されています。「ウィルあいち」愛知県の男女共同参画社会づくりの拠点施設です。女性監督の作品、女性に注目した作品などを集めて上映しゲストトーク などを通じて社会の在り方を考える国内唯一の国際女性映画祭なのだそうです...

続きを読む

一足お先に、秋の芸術鑑賞?

夏休み最後の日曜日、語学の勉強会の後、ご一緒しているF美さんの提案で、長久手市の名都(めいと)美術館に行きました。素晴らしい石庭を持つ、日本画の美術館ここには、横山大観・川合玉堂、平山郁夫など近現代の日本画が収蔵されており、中でも上村松園、伊東深水などの見事な美人画が見どころになっています。勉強会後よく一緒に行動するお仲間4人で、本日は日本画鑑賞。ありました・・美人画です。向かって左 上村松園、右 ...

続きを読む