風の中行く

偶然が重なって出会えた桜・・・リセットの時間

なごやか祭りの3日後の建中寺で大蔵会があることを、偶然知り、大蔵会とは、経藏に収められた一切経というお経五千八百巻の虫干しして、虫干しを終えたお経を、参詣者が一つずつ手送りで經藏の中に収める会のこと。この日、建中寺に伝わる宝物も公開されるというので、行ってきました。ガイドの お勉強 (〃▽〃) 偶然お仕事お休みだし・・・歴代藩主のお道具や、以前の霊廟の地図、屏風の数々・・和室に展示してあるそれらの品々...

続きを読む

秋の日の・・名古屋祭り ・ なごやか祭り 

10月20日 秋晴れの建中寺今日は、名古屋祭り。  市の施設、動物園や美術館などが無料開放、名古屋城など数か所でイベントが開催され、様々な行列が市役所前から練り歩きます。建中寺がある東区もそれにあやかり(?)なごやか祭り!ガイド同期のOさんからお誘いを受け、同期3人で午後から出かけました。久しぶりに孫の〇っくんが来ない週末。  実はお嫁さんの調子が悪くて、息子家族は毎週末 我が家へ滞在していました。大きな...

続きを読む

お誕生日と初ツアーガイド 徳川園の写真

先週、一つ年を取りました。 お誕生日当日  非常勤をしている高校のある教室に入ると、沢山お花を書いた黒板に、大きく私の似顔絵?が書いてあり Happy Birthday  60歳! とありました。 以前チラッと聞かれた誕生日を覚えていてくれたのです。(年は教えてない・・)夏の終わりの徳川園(内容には関係ありません)キャーありがとう (*´∀`人 ♪若く書いてくれて  。。と大喜びの私を見て、!!!! 先生60歳過ぎてた...

続きを読む