風の中行く

令和元年、最後の更新・・・

令和元年も、残すところ1日となりました。今年最後のガイドも終え・・・ 最後は、中国からのお客様。英語で、ご案内・・・・中国の黄山を描いた襖絵を、張り切って説明しようとしたのですが・・・黄山の発音がわからない・・・おそらく英語は中国語と同じ発音、日本語は日本読み・・恐る恐る yellow mountain と漢字で書きますと言ってみましたが・・・、??(´・_・`) ?? 全く理解してもらえませんでした。(正しくは Hua...

続きを読む

ガイド研修旅行  一乗谷朝倉氏遺跡    

ひと月以上も前の秋の日・・・・研修旅行に参加しました。行先は、バスで日帰り 福井県 一乗谷の朝倉遺跡朝倉氏の本拠地だった一乗谷は、応仁の乱の時 荒廃した京から、公家や高僧、文人、学者たちが避難してきたため華やかな京文化が開花し、北ノ京と呼ばれていたそうです。刀禰坂の戦いに大敗した朝倉義景は一乗谷を放棄その翌日、信長の軍勢によって火を放たれ一乗谷は灰になります。この後、紆余曲折を経て越前八郡を与えら...

続きを読む

コンサート!コンサート!

語学の勉強会でご一緒のHさん撮影一番好きな星雲、アンドロメダ大星雲 いつもありがとうございます m(__)m11月、語学の勉強会で親しくさせていただいているSparkさんから、今年も、娘さんが主催するオーケストラの定期演奏へお誘いいただきました。これは去年の画像です。 この演奏会は、赤ちゃん連れでも入場できる素敵な企画です。今年は、ベートーベン、チャイコフスキー・・・ プロ並みの演奏にうっとり・・・そして、レ・...

続きを読む

晩秋の廃線歩き・・・愛岐トンネル群

ブラタモリの講座でご一緒のSさんに誘われて 旧国鉄中央(西)線の廃線跡を歩きました。「防寒対策しっかりね!懐中電灯持参、トンネルの中を歩くからね・・・」と言われ、 人気のない山道や暗いトンネルを、バックパックを背負って歩く姿が目に浮かびました。熊避けや遭難用のチョコレートいるかな? (=∀=)  生きて帰れるかしらちょっとドキドキして、待ち合わせたのは 現JR中央線の定光寺駅。駅前には庄内川崖淵にある細いホ...

続きを読む