風の中行く

知多半島プチトリップ・・・杉本美術館・野間大坊と釜めし

今月末で閉館が決まった愛知県美浜町の杉本美術館です。名古屋出身の画家・杉本健吉さんの作品が収められでいます。杉本さんは、名古屋市営地下鉄のロゴや名鉄タクシーのマーク、「青柳ういろう」のカエルのマーク等々、名古屋の生活になじみ深いロゴマークをデザインした方。        例によって仲良しガイド5人組で、わいわい訪問 。   (*´∀`人 ♪  緊急事態宣言解除だし・・・どうせなら、野間大坊と美味しい釜め...

続きを読む

また一つ年を取りました・・・教え子たちの贈り物

10月初め、また一つ年を取りました。老人福祉法でいう高齢者の仲間入りです。You've come a long way ,Baby !( ̄^ ̄)ゞしみじみ名古屋の友人Yさんが、誕生日ランチをしようと誘ってくれたので、久々のイタリアンを堪能です。ここのイタリアン、お値段リーズナブルでほんと美味しかった♪(画像はその時のものです)先月、担当学年で「英単語のスペルテスト」の実施が決まりました。指定された200語の中からランダムに30語出題されて...

続きを読む

Sparkyの農園だより・・・花盛りの河川敷とまたまた新しい耕作地!

9月の終わり、Sparky 農園がある河川敷は、秋の花盛りです。鮮やかな色とりどりの花が、青空に良く生えます。良い季節になりました。 ジャガイモの花も咲きました。鮮やかなのは、花ばかりではありません。 10月初旬、美味しそうに育った里芋、青虫にあらかた食べられた青菜。 白菜の苗を植え、青菜の種をまき(1週間で発芽)   水菜に小松菜・・・ (〃▽〃) 種まき手伝いました♪予想の2倍に育ったイチョウ芋。大きい!さてS...

続きを読む

遅ればせながら…徳川園観月会と今日の夕日

半月以上も前ですが・・・・徳川園の観月会の写真です。仲良しガイド5人組で、久しぶりに夜のお出かけです。  (*´∀`人 ♪ウキウキ  龍仙湖にはお月見仕様の舟が浮かび 月の出を持ちます、・・・まだ少し明るい。前の日まで降っていた雨があがったせいか、待ってました!とばかりの人出です。まだ、緊急事態宣言のさ中なのにね。‥‥って   5人で来ておいて・・・ (*ノ∪`*) 人のことは言えない暗くなって、この世と異世界を...

続きを読む

数寄屋 Cafe ・・・為三郎記念館

 先月の休日、同僚のMさんに素敵なカフェを教えていただき、ご一緒しました。古河美術館分館の為三記念館に併設されている数寄屋Caféです。昭和9年に建てられた数寄屋造りの古民家 古川美術館は、初代館長 故古川爲三郎が長年にわたって収集し大切にしてきた美術品を、誰にでも楽しんでもらおうと、作られた美術館です。 その初代館長の終の棲家となったのが、数寄屋Caféのある為三記念館です。1000円の入館料を払うと、カフェの...

続きを読む