鳳来寺・・・仲良しガイドワイワイ訪問記 2
於大の方が参篭し寅年寅の刻に家康公を授かった、という伝承がある鳳来寺。東照宮の拝殿には、寅の起き上がりこぼしが置かれていました。何だかひょうきん(*´▽`*)大宝2年(702年)に利修仙人(詳しくは前回のブログを→ コチラ ★)が開山したと伝えられ、鎌倉時代には、平治の乱で落ち延びた源頼朝が匿われていたとか(諸説あり)松尾芭蕉が訪れたものの、あまりの険しさに途中で引きかえした、とかなかなかエピソードの多い場所...
続きを読む鳳来寺・・・仲良しガイドワイワイ訪問記 1
秋分の日の翌日、仲良しガイド5人組で、久しぶりのお出かけをしました。 (*´∀`人 ♪全員集合は、久しぶりカラフルなバスを乗り継いで・・・緑深い山の頂上に近いところで、バスを降り・・・ たどり着いたのは、愛知県新城市の険しい山の中にある鳳来寺。奈良時代この山の木の祠に住んでいた、利修仙人という方の開山です。鏡岩この利修仙人、いろいろな伝説が残っている方で、85歳で百済へ修行に出かけたとか、文武天皇の病を治...
続きを読む栄 午後5時の一コマ・・・北の街からうれしい便り
日用品の買い出しに少し遠出をしたら、バスターミナルの広場で大道芸をやっていました。 なかなかの腕前で、話術も巧みです。 ストリートパフォーマンス大好き !! (*´∀`人 ♪ルービックキューブやけん玉、バランスのパフォーマンスは、よほどの集中力がなければできない技ばかり。誰でもできるものではありません。 すごいな~と見惚れていたら、最後に投げ銭のお願いが・・・・素晴らしいパフフォーマンスだったので、そ...
続きを読むカレーなる共演??初挑戦、スープカレー
先月、仲良しガイドの一人Oさんから、北海道土産として、スープカレーの素を頂きました。北海道限定!早速、お土産をいただいたみんなで、スープカレー作りに初挑戦。夕方ラインにそれぞれの家庭のスープカレーが送られてきました。こちらは、大ぶりの美味しいお肉とポテトがメインのNさん作お肉の高級感がたまりません。…おいしそうこちらは、家庭菜園をしているAさん作たっぷりの自家製野菜。ああ、食べたい!最後は、お土産を買...
続きを読む