始めまして

2015/12/19
ブログの由来 3
 15年ぐらい前になるでしょうか。今は亡き夫の仕事の関係で、新進陶芸家の展示販売会に行きました。
最終日だったのであまり期待をしていなかったのですが、展示品の中にひときわ黒々と目を引くお抹茶茶碗がありました。
がっしりと大きくて、ぶ厚く力強いのに、その形は繊細でした。
 箱の表書きには,  “ 何を求める。風の中行く”。
一目ぼれでした。 値段は、一万円もしなかったと覚えていますが、それでも子育て中の主婦としては思い切った買い物でした。
 表書きが、山頭火の有名な俳句だと知ったのはもっと後のことです。


                  003.jpg

                      “ 何を求める。風の中行く”。

                  風の中行く


以来元旦に、このお茶碗でお抹茶をいただくのが我が家の習慣となりました。
夫亡き後、息子たちは必ずしも帰って来れるとは限らないので、一人寂しく(?)楽しんでいます。

日々の暮らしには、いろいろな風が吹いてくる。どんな風が吹いても、しなやかに楽しんでいたい。
以上ブログの名前の由来です。

そうそう、次の元旦は、にぎやかなことになりそうです。
長男が、初めてお嫁さんを連れて、お正月を過ごしに戻ります。
このお茶碗でお抹茶をみんなで楽しみましょうか。美味しい花びら餅でも用意して。

旅と音楽と読書、主に海外ミステリーが好きな、アラカンです。どうぞよろしく。

ランキング参加しました。よろしかったらポッチと m(_ _)m
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
gin
Author: gin
旅と音楽と読書、主に海外ミステリーが好きな、オーバー60。横浜、札幌、秋田に暮らし、昨年、孫のお世話をしに名古屋にお引越し・・・・職場復帰も果たし、気が付けば、しっかり名古屋ライフを楽しむ日々。

コメント(3)

There are no comments yet.

marin

No title

はじめまして。

すてきなお抹茶茶碗ですね。
渋い色はもちろんすてきですが、手にもしっくり馴染むのでしょうね。
次の元旦はにぎやかに。
このお茶碗が大活躍しそうですね。

ほんとうにいろいろな風が吹いてきます。
どんな風に吹かれても、ひるむことなく、一歩一歩しっかり歩いていきたいと思っています。

2016/01/17 (Sun) 19:59

marin

No title

記事が書かれた日付を見落として、“次の元旦”の意味を勘違いしました。
今年の元旦のことだったんですね。失礼しました。

ご長男さんやお嫁さんと、思い入れのあるお茶碗で、お抹茶と花びら餅を楽しまれたのでしょうね。

2016/01/17 (Sun) 20:09

gin

marinさんコメントありがとうございます

つい先日marinさんのブログ拝見して、こんなブログにできたらいいなと思っていました。
憧れのブログの先輩から初コメントをいただいて大感激です。
お正月は、お抹茶椀の出番は少なかったですが、久しぶりににぎやかでした。
今年は(も?)良い年になりそうです。
今度は、私がお邪魔させていただきますね。

2016/01/18 (Mon) 19:43