カナダのAさんご夫妻のメルマガに、
バンクーバーの日系社会を代表するお祭り パウエル祭を訪れた記事が・・・
和太鼓や神輿、生け花などが紹介されているそうで、なかなか楽しそう・・・
このお祭りが行われるオッペンハイマー公園周辺は、戦前の日系社会の中心で、
1914年、この地に日系人の野球チーム「バンクーバー朝日」が誕生したそうです。
3年前、映画になりましたね!
フェアプレーの精神でひたむきに戦い抜く、バンクーバー朝日の姿は、
当時、過酷な肉体労働や貧困、云われのない差別に直面していた日系人に、
勇気と希望をもたらし、心の拠り所となったそうです。
相手チーム(白人のチーム)に、勝利したときは、さぞうれしかったことでしょう。
いつの時代にも、野球には人の心を一つにする不思議な魅力があるような気が・・ジーン ( ̄^ ̄) 感動中
さて、甲子園・・・つづきですが・・・
点差が開いた6回裏・・・ノーアウトで出塁・・・何とか一点をと、
応援席は、一丸となって 「打て!打て!かっ飛ばせ!」の大合唱・・
ヒットをつないで、ようやく一点! 応援席は、抑えていた気持ちを爆発させる喜びようです。
ウィキペディアより
追加点を望むも、ラッキーボーイのはずのM君が、フライに倒れ 3アウト・・・
皆を引っ張ってきたM君・・・まったくいいところがありません。
S君が115球を投げたところで降板、2年生に後を託すも、
追加点を入れられ10点以上の差が・・ (*´~`*) 悔しいなー
迎えた9回裏・・・・肩を痛めた主力投手Y君がフライに倒れ・・・1アウト
打順は ラッキーボーイM君です。・・・おそらくこれが、高校公式戦最後の打席・・・
このまま終わらせたくない・・誰もがそう思っているかのような・・渾身の応援が始まりました・・・
「 かっ飛ばせ!打て! ○○! 」 と大大大合唱・・・ 「打て! 打て! 打て!」
カーン M君の打球はすうーと三塁線の客席に・・・ ホームランでした・・・
その瞬間、応援席からワッと 大歓声が上がり、まるで勝利したかのような歓喜に包まれました・・
9回裏意地の一点
こうして、おそらく私にとって最初で最後の甲子園の暑い一日が終わりました。
ついつい、力が入りすぎの応援記になってしまいましたが・・・
よろしかったらポチッと m(_ _)m

にほんブログ村
バンクーバー朝日その後です。チームは1941年まで活動。
マイナーリーグにあたるインターナショナル・リーグターミナル・リーグで優勝。
太平洋戦争が始まると、選手達は戦時捕虜収容所や強制疎開地などに送られ、朝日はチームとしての歴史を閉じる。
ただ、当時朝日に所属していた選手達が、収容所内で野球大会をしていたという記録が残っている。・・ウィキペディアより
バンクーバーの日系社会を代表するお祭り パウエル祭を訪れた記事が・・・
和太鼓や神輿、生け花などが紹介されているそうで、なかなか楽しそう・・・
このお祭りが行われるオッペンハイマー公園周辺は、戦前の日系社会の中心で、
1914年、この地に日系人の野球チーム「バンクーバー朝日」が誕生したそうです。

フェアプレーの精神でひたむきに戦い抜く、バンクーバー朝日の姿は、
当時、過酷な肉体労働や貧困、云われのない差別に直面していた日系人に、
勇気と希望をもたらし、心の拠り所となったそうです。
相手チーム(白人のチーム)に、勝利したときは、さぞうれしかったことでしょう。
いつの時代にも、野球には人の心を一つにする不思議な魅力があるような気が・・ジーン ( ̄^ ̄) 感動中
さて、甲子園・・・つづきですが・・・
点差が開いた6回裏・・・ノーアウトで出塁・・・何とか一点をと、
応援席は、一丸となって 「打て!打て!かっ飛ばせ!」の大合唱・・
ヒットをつないで、ようやく一点! 応援席は、抑えていた気持ちを爆発させる喜びようです。

追加点を望むも、ラッキーボーイのはずのM君が、フライに倒れ 3アウト・・・
皆を引っ張ってきたM君・・・まったくいいところがありません。
S君が115球を投げたところで降板、2年生に後を託すも、
追加点を入れられ10点以上の差が・・ (*´~`*) 悔しいなー
迎えた9回裏・・・・肩を痛めた主力投手Y君がフライに倒れ・・・1アウト
打順は ラッキーボーイM君です。・・・おそらくこれが、高校公式戦最後の打席・・・
このまま終わらせたくない・・誰もがそう思っているかのような・・渾身の応援が始まりました・・・
「 かっ飛ばせ!打て! ○○! 」 と大大大合唱・・・ 「打て! 打て! 打て!」
カーン M君の打球はすうーと三塁線の客席に・・・ ホームランでした・・・
その瞬間、応援席からワッと 大歓声が上がり、まるで勝利したかのような歓喜に包まれました・・
9回裏意地の一点

こうして、おそらく私にとって最初で最後の甲子園の暑い一日が終わりました。
ついつい、力が入りすぎの応援記になってしまいましたが・・・
よろしかったらポチッと m(_ _)m

にほんブログ村
バンクーバー朝日その後です。チームは1941年まで活動。
マイナーリーグにあたるインターナショナル・リーグターミナル・リーグで優勝。
太平洋戦争が始まると、選手達は戦時捕虜収容所や強制疎開地などに送られ、朝日はチームとしての歴史を閉じる。
ただ、当時朝日に所属していた選手達が、収容所内で野球大会をしていたという記録が残っている。・・ウィキペディアより
トラックバックURL
http://gingertree.blog.fc2.com/tb.php/117-3e4c8267
トラックバック
コメント