フィリピン戦跡訪問・・・・レイテ島 3

2017/12/01
フィリピン戦跡訪問 2

先週、無農薬の大きな白菜、キャベツ、大根を頂きました。(*´∀`人 ♪
2017 キャベツ 2017 白菜 2017大根

貴重な完全無農薬・・・白菜とキャベツは、新聞紙にくるんで保存、少しずつ使います。

大根は、下ごしらえをして冷凍したり、ビール漬けにしたり、はちみつに漬けたり・・・

 (*‘∀‘) 有能な主婦になったみたい・・・・と喜んでいたら…

雪が降りました・・・(=∀=) 珍しいことをしたせい?・・・ いよいよ冬本番です。







さて、ジプニーを止めた少年たちですが、 彼らは買ってほしい物があるというのです。

持っていたのは、戦時中の日本兵の飯ごうとメガネ・・・そして遺骨でした。


日本兵遺品 ぼろぼろの袋の中から飯ごうの蓋が・・・

元パイロットのおじ様たちは、すぐに買い取ることを決定。 


その時、ガイドのロミさんが、私に向かって・・

「 彼らはクレイジーな少年たちだ。お金のためなら何でもするんだ。

  あの遺骨は、自分たちの村の墓から掘り出してくるんだ・・・決して日本兵の遺骨ではない・・

  ginさん、どうかそのことを、みんなに伝えてください。」

   ・・・・・・・・・・・・・


 結局、日本兵だったら・・という思いを止められず、飯ごう、メガネ、遺骨を買い取りました。


 海外から遺骨を勝手に持ち出すことは、禁じられていたので、

 

小さなかけらを削り取り、ティッシュにくるんで日本に持ち帰り、供養したそうです。


残りの遺骨は、海岸にジプニーを走らせ、レイテの海に沈めました。


レイテ島風景 (7)  HさんとMさんが、泳いで行って沖に沈めます。


レイテ島風景 (6) 途中で調達したお花を海に・・・



その時のおじ様たちの気持ちを、勝手に推し量ることはできませんが、

そのまま見捨てる選択肢は、有り得なかったのでしょう。




重たい記事になってしまいましたが・・・


よろしかったらポチッと m(_ _)m
にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ
にほんブログ村  


冬支度の一つ・・・夏に冷凍しておいた梅で、梅ジュースを仕込みました。
2017梅ジュース 梅大好き!

冬に、暖かいお部屋で飲む冷たい梅ジュースもおいしいですよ。
gin
Author: gin
旅と音楽と読書、主に海外ミステリーが好きな、オーバー60。横浜、札幌、秋田に暮らし、昨年、孫のお世話をしに名古屋にお引越し・・・・職場復帰も果たし、気が付けば、しっかり名古屋ライフを楽しむ日々。

コメント(2)

There are no comments yet.

koko

おいしそうで貴重な野菜、大根はどのようにして冷凍されるのですか?
そして梅も立派ですね。
さぞかしおいしいジュースになることでしょう!

まだまだ先の戦争の傷が残っているのに、また新たなその足音が近づいています。
いえいえもう渦の中でしょうか?
「私はもう年だからいいけど、若い人がかわいそう」となどと意気地なしの考えになってしまうのが切ないのです。

2017/12/02 (Sat) 16:30

gin

kokoさん こんにちは

大根は、出し昆布とお米を入れて下ゆでしたものを水けをきって、切り方、大きさの用途別にジプロック入れて冷凍してみました。まだ使っていないので、果たしてうまくおでんや、ブリ大根になってくれるのか少し心配です。またご報告しますね。

冬支度なんて書きましたが、実は冷凍庫に大根の場所を確保するための梅ジュース作りとなりました。
普通の冷凍庫なので、一人暮らしには結構スペースがあります。それでも、梅と大根を同時に大量保存はできませんでした。
私は梅に目がなくて、梅ジュースや梅酒の梅をカリカリ食べるのが、子供のころから大好きなんですよ。ジュースより早く、我が家は梅が無くなります(笑)

若い世代が平和に暮らせるために、何ができるのでしょうね。父達の世代が、苦労して手渡してくれたものを、次の世代に手渡すことができるのか・・・とっても心配です。


2017/12/02 (Sat) 20:54