グランマ攻防戦!

2018/12/01
その他 8
孫の〇っくんが生まれた時、



お嫁さんのお母さんを「〇子ママ」、私を「グランマ」と呼ばせようとおばあちゃん同士で決めました。

ちなみに、お嫁さんのお父さんは「グランパ」に決定。 


???あれっ 組み合わせが (〃▽〃)  いいのかな???


またまた素敵な夕焼け
20181113夕陽




1歳過ぎて、ママ、パパやブー(葡萄)、ヤッター(嬉しい時)等々おしゃべりするようになったので、


遊びに来るたび・・・〇っくん!グランマよ-・・と呼びかけています。

  
  グランマってヽ(≧∀≦)ノ早く呼んで・・




時々ふざけて息子が、「バーバよー」と 口真似をするので、

お嫁さんと二人で  「グランマ!!」  と言い直します。  




息子の (*ノ∪`*) 育て方を間違えたか?
 


先週末、、長男一家が3日間我が家に泊まり込んだ時

このチャンスに、グランマを覚えさせようと、張り切りましたよ。



日曜日、キッチンにいた私を見つけた〇っくんが、指をさして・・・

はっきり、きっぱり   「バーバ!」     (=∀=) グ、グランマなんだけど・・・・



私の膝にギュッと抱きついて  「バーバ!」   か、可愛い~! (*´▽`*) グランマだけど・・


すっかり「バーバ」が定着してしまいました。  


これはこれで可愛いから・・・グランマをあきらめようかどうか・・・

思案中     ウーン (*´~`*)  どうしよう


どうでもいい話題ですが・・・ m(_ _)m  よろしかったらポチっと 
にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ
にほんブログ村   

マンションのベランダの前、

道路を隔てて、大きな庭木に囲まれた一軒家がありました。

金木犀の大木が、秋の初めに薫っていたのに・・・


庭木だけ見えている写真・・・
20181102ベランダから


それが先々週、ブルドーザーが入って、塀も、建物も、大きな沢山の庭木もなぎ倒され・・・

・・・であっという間に、更地に・・・
 20181127ベランダより



今日は、朝から再びブルドーザーが土を掘り返しています。

何ができるのかな・・・ ちょっと気になります。

gin
Author: gin
旅と音楽と読書、主に海外ミステリーが好きな、オーバー60。横浜、札幌、秋田に暮らし、昨年、孫のお世話をしに名古屋にお引越し・・・・職場復帰も果たし、気が付けば、しっかり名古屋ライフを楽しむ日々。

コメント(8)

There are no comments yet.

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2018/12/01 (Sat) 15:09

madameゆか

お久しぶりです
今年もあと1ケ月。。。12月もよろしくお願いします(*^-^*)

わたしは『ば~ば』か『おばあちゃま』と呼んでほしいです☆彡

2018/12/01 (Sat) 22:11
gin

gin

鍵コメさん♪

了解です。

2018/12/02 (Sun) 08:48
gin

gin

madameゆかさん ♪

今年は、多治見にお誘いいただきありがとうございました。
名古屋へお越しの折は、お声がけくださいね。
私もお仕事更新になりそうです。

おばあちゃま!・・いいですね!

2018/12/02 (Sun) 08:51

Shinohara

わたしは「おば・・」という言い方がなぜかイヤなのです。
なので甥っ子には「おねえちゃん」とヾ(>▽<)o
孫には「ボス」とΨ( ̄∇ ̄)Ψ
甥っ子はいいのですが、孫が成長するにつれ「ボス、ボス・・」と連呼されることが少々恥ずかしく…。
上の孫が3歳のときボス改め「ベス」にしました。
「ベス、ベス・・」と連呼されるのもなんだか犬?って感じですよねぇ。
よく「なんでベスなの?」と孫の友達に聞かれるので「名前がエリザベスだからよ」と言うと「え~~!!!!!」となります。
日本人じゃないの?って(o ̄∇ ̄o)ヘヘッ♪ジャパニーズよ…。

2018/12/06 (Thu) 16:05
gin

gin

Shinohara さん ♪

フフフ・・・そういう呼ばせ方もあるのですね。
いっそ gin と呼ばせようかしら・・・

でもやっぱり、グランマと呼ばせたい! 
もう少し頑張ってみます。 1歳児には言い難いのでしょうね。

暖かかったり、寒くなったり、体調に気を付けて師走を乗り切りましょう・・・、Shinoharaさんもそうだと思いますが、師走は、本当に忙しいですね。

2018/12/07 (Fri) 18:52

めうまろん

ginさん、こちらにお邪魔するのはお久しぶりです。
楽しい名古屋ライフを満喫されているご様子で、私までほっこりします(^^)

確かに、1歳児には「バーバ」の方が言いやすいですね☆ 笑
でも、「グランマ」って呼んでほしい気持ちもわかります~。
ふふ。呼ばれ方、色々こだわりがありますよね。

我が家は娘が生まれる前から「パパ ママ」というキャラじゃないので「とーちゃん かーちゃん」と呼ばせようと決めていました。実際、娘は小さい時も私たちをそう呼んでいたのですが、大きくなってから、実は小さい時は「ママ」と呼びたかったんだと言われびっくり!可哀想なことをしたなーと、ちょっと反省しました。(でも、私はママと呼ばれるとムズムズするので無理だったんです…)

「バーバ」も可愛いけどなぁ(^0^)
・・・っていうか、きっと、可愛いお孫さんが呼んでくれるなら、なんでも可愛いかなっ!笑

2018/12/09 (Sun) 12:06
gin

gin

めうまろん さん♪

今までが、お仕事一筋(貧乏暇なしとも言う)だったので、
沢山出来た時間をどう使おうか心配でしたが、なぜか忙しい名古屋ライフになっています。

そうなんです、バーバのほうが言いやすいんです。
「バーバ!」と呼ばれて、思わず目じりを下げて「はーい」と答えている私がいました。まだ「グランマ」あきらめた訳ではないのですが・・・

我が家も「パパ、ママ」ではなく、「お父さん お母さん」でした。
息子たちが幼少の頃は、住んでいたのが、ド・カントリーサイドで、「とーちゃん、かーちゃん」 と呼ばせたら、都会に出た時困るかな・・という親の配慮でした(笑)

でもね、今、息子は「おふくろ」と呼んだり「かーちゃん」と呼んだり・・・呼びたいように呼んでます。

このまま。「バーバ」になるか「グランマ」になるか・・決めるのは結局私ではなくて孫の〇っくんなんですね。

2018/12/10 (Mon) 11:34