南木曾プチ旅行と夏風邪
その時のことは ぽちっ→コチラ ☆
そのHさんが、6月最後の日に尋ねてくることになり、
初名古屋の彼女に あそこを見せたい、あれも食べさせたい・・・・といろいろ計画




夜は、夜景を見ながらワインを傾けよう・ (*´▽`*) ガイドもしてあげようかな・・
・・・と張り切っていたのですが、 最後に会った時から、15年ぶりの再会です。
夏風邪にやられ・・・良くなりかけた時に、 ・・・・( /ω) 無理をして
前日に発熱。 彼女の希望で、我が家でお昼を食べながら 15年分のおしゃべりをしました。
観光も 夜のワインも 次回のお楽しみです。
あれほど、皆様から無理はしないようにと、コメント頂いたのに・・ 懲りない人なのでした。
(*ノ∪`*) 自業自得ともいう
実は、夏風邪をひく前、新人ガイド仲間のOさんと
南木曾へ日帰り旅行をしました。
南木曾(なぎそ)駅

時々ガイドする 名古屋市東区二葉館の主 マダム貞奴と福澤桃介
2人のゆかりの地を訪ねるのが、この旅の目的です。
水がきれいです。

さほど暑くもなく、時々薄日刺す 歩き回るには良い日でした。
南木曾にある桃介橋

少し足を延ばして
国の重要文化財 読書発電所

最後は、妻籠まで歩きました。
貞奴さんと桃介さんについては、南木曾の写真とともに
もうちょっとご紹介したいと思います。
よろしかったらポチっとm(_ _)m

にほんブログ村
ようやく風邪から復帰したと思ったら、夏休み前の最高に忙しい時期に突入・・・
やれやれ・・・・