グランマの憂鬱と橦木館

2019/08/11
名古屋ライフ 4
この夏 近隣の大正時代の建物のガイドを研修しています 。


玄関にブルーの照明が埋め込まれている 橦木館
201907撞木邸5大正時代の灯り




当時の意匠を凝らした和洋折衷のお屋敷は、独特の雰囲気と品があって、


陶磁器の絵付け産業で繁栄した古き良き時代が偲ばれます。



ガイドの機関紙の下調べと、ガイド修業で、なかなか充実した夏休みですが、


暑い・・・・(。-∀-) 連日猛暑・・・


玄関のステンドグラスグラス。
201907撞木邸3


ひとつ、どうしても引っ掛かることが・・・元気いっぱい可愛い盛りの孫の〇っくん、


私の作る幼児食を 気に入ってくれません。


手間暇かけて作った○っくん用のお料理は、毎回ほとんど手つかずのまま・・・


橦木館は、元陶磁器商の邸宅
201907撞木邸4




定番で食べてくれるのは、ふりかけをまぶした一口大のまん丸おにぎりと おやつのカボチャの蒸しパン。 



ところが先日、 いつものように食べないことを覚悟で、 (〃▽〃) 覚悟がいります・・・


 鳥のそぼろを作りました。、


可愛いステンドグラスを持つカフェが併設されてます。
201907撞木邸幸運の青い鳥かな?


そぼろにはすりおろした人参をたっぷり混ぜて炒りました。 (*´~`*) こういう小細工が敗因か?



食べなかったらいつものおにぎりだ!と腹をくくって(?) 出したところ、


これがまあ・・食べる、食べる・・お茶わん4杯分ペロリ

グランマ♪ (^∇^) おかわり下しゃい  ♪



コーヒー、紅茶 ジェラードなどが楽しめるおしゃれなカフェです。
201907撞木邸2


たまたま手に入った、豆100%の溜まり醤油を使ったのが、良かったようですが、


江戸時代からの製法を忠実に守って醸造したこのお醤油、結構いいお値段… 


お醤油の消費量が多い我が家の 定番調味料にしようか、どうしようか悩むグランマなのでした。


 ○っくんだけに使うのもな~   (*´~`*) 今までの、そんなに気に入らなかったのかな~?


よろしかったらポチっとm(_ _)m  
にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ
にほんブログ村 




gin
Author: gin
旅と音楽と読書、主に海外ミステリーが好きな、オーバー60。横浜、札幌、秋田に暮らし、昨年、孫のお世話をしに名古屋にお引越し・・・・職場復帰も果たし、気が付けば、しっかり名古屋ライフを楽しむ日々。

コメント(4)

There are no comments yet.

里杏

おはようございます♪
お孫ちゃんのお口に合って(笑)ヨカッタですね^^
幼児ってけっこう気紛れですから。
美味しいものでも食べないとき、ありますよ。
でもお醤油は大事かも!!
我が家はとある醤油に舌が釘づけになり・・(そんな言葉ありましたっけ?ナイナイ)
以来数十年、わざわざ車で往復1時間チョイかけて買いに行ってます。
ginさんのおっしゃっているお醤油も一度ご相伴にあずかりたいわぁ。
醤油フェチの我が家なんです(笑)

2019/08/12 (Mon) 10:03

gin

里杏さん ♪

よく考えてみると、北の街の元同僚が送ってくれたお醤油を
使い切ったころから、食べなくなったような気がします。
やはりお醤油大事ですね。
昔ながらの溜り醤油、とがったところがなくてまろやかで、
確かにおいしいです。

里杏さんの とあるお醤油も気になります。
いつか、物々交換ならぬ、お醤油交換しましょうか?

2019/08/12 (Mon) 21:54

Spark

Gin さん。暑いですね。
子供の味覚は本当に正直です。大人の舌は「だから舌」。高かったんだから。珍しい物だから。せっかく作ったくれたんだから。味わうのに理屈が入っています。子供は1か0、OnかOff、旨いかまずいかストレートですね。

2019/08/15 (Thu) 11:20

gin

Sparkさん ♪

連日の暑さに、思考力もやる気も溶けてしまいそうです。

なるほど「だから舌」、あるあるですね。
最近知恵のついてきた〇っくん、気に入らないものは天使のような顔をして、「パパ、ママどうぞ」と言ってパパやママに食べさせてしまいます。
ストレートな〇っくんが喜ぶよう頑張ろうっと!

2019/08/15 (Thu) 20:26