依頼ガイドとピンクのマスク
感染予防のため、ガイドするほうも、されるほうもマスク着用が目立ちます。
感染するのも怖いし、感染源になるのはもっと怖い!
晴れたり曇ったりの肌寒い日でしたが、ガイド中には青空も・・・

新型コロナが騒がれだした時、買い置きのマスクがあったので、
マスクが品薄だと報道されても、さほどあわてなかったのですが・・・
終息するどころか、日に日に感染拡大が報道され、足りなくなりそうで心配になりました。
橦木館は、オレンジ色のスペイン瓦が目を引きます。

職場の近くのドラッグストアで、毎朝少しだけマスクを販売すると聞き
開店時間の10分前に並びました。 既に20人弱の列ができていました。
ひと家族1箱限定の箱入りマスクを買えたのは、先頭に並んでいた3~4人・・・
その後は、7枚入りパックがひと家族1つのみですが、待っていた人には十分行渡りました。
店員さんが、一人一人に 「このマスクしかありませんが、よろしいですか?」 と確認しています。
普段から感じていたのですが、とっても良心的な応対をしてくれるお店なのです。
橦木館には、ひな人形が展示されていました。

そのお店のおかげで、貴重なマスクが一袋手に入りました。
袋入りのマスクはピンクの色付きでした。
今日は、そのピンクのマスクをしてオウカン桜が咲き始めた町をガイドしました。
訪れてくれたのは、感染者がまだ出ていない県の団体さんでした。
こちらも橦木館に展示されている木目込みのお雛様

名古屋は今、あちこちでひな人形が飾られていて華やかです。
北の街や横浜の友人に、見に来てもらいたいのですが・・・気軽に誘えません。
感染が避けられないのだとしたら・・・医療機関の受け入れ態勢がしっかりとできて、
特効薬とまではいかなくても、何が有効で重症化が防げるかがわかってからがいいですものね。
春休みも近いのに・・・引きこもる準備をしようかな? (=∀=)
よろしかったらポチっとm(_ _)m

にほんブログ村