久しぶりにプチトリップ、多治見 ♪
北の街の素敵な先輩のSさんから、大好物のジェラートが届きました ♪


現地に行かなければ食べられないと思っていたので、うれしくて大事に大事に頂いています。
温かい思いやりに、ちょっと北の街シックになって
加えて 夏休み終盤、職場再開のカウントダウンが始まり
今年は、いろいろあって、気が重い・・・ ジェラード〇回食べたら (*´~`*) 仕事が始まる・・・ と思っていたところに
同僚のMさんから、 「お仕事始まる前に、気持ちの切り替えでランチしませんか?」 とラインが・・
Mさんは職場のごたごたの時、助けてくれた仲良し同僚です。 私を心配してのお誘いでした。
喜んでご一緒しましたよ♪
彼女が ドライブがてら連れて行ってくれたのは・・・
市之倉さかづき美術館と幸兵衛窯・・・

知る人ぞ知る、ミシュラン2つ星です。

市之倉は、1000年以上火を絶やさなかった窯元の集落です。
山間の小さな集落であったため、原料の調達がままならず、
小さくて、運びやすい盃や煎茶器が作られるようになったのだそうです。
素敵な佇まいと、さかづきのコレクションの質の高さ

人がいない館内を、ほぼ貸し切り状態で堪能しました。
“さかずき”ではなく “さかづき”にこだわりが・・
幸兵衛窯は、文化初年(1804年)開窯。江戸時代は御用窯の一つ

六代加藤卓男は、ペルシア陶器、ラスター彩や正倉院三彩の技法を復元、人間国宝に認定されました。
コロナで一部見学できない所もありましたが、そこここの、設えの美しさ・・・

展示されていた、ペルシアブルーの作品の美しさに、癒されたひと時でした。
実際に使われる窯も、間近で見学できました。

この煙突は、圧巻・・・

見学の後は、ランチの場所を求めて古民家カフェをめぐります。

素敵なカフェがあちこちに・・・ 残念ここは、ランチはありません。

素敵な古民家レストラン・・・のお隣のカフェでランチにしました。

苺のドレッシングが絶品の美味しいサラダと

グラタンとコーヒーです。(コーヒーは撮り忘れました)

美味しいランチに楽しいおしゃべり・・リフレッシュしたプチトリップでした。Mさんありがとう (*´▽`*)
さあ、来週からお仕事・・・がんばろう・・ ・・・・かな? ・・○×"×™▽×&×・○"×™▽&×
気持ちを切り替えるのは、なかなか難しい・・・
よろしかったらポチっとm(_ _)m

にほんブログ村
おまけ・・・
お相撲大好きな友人に、思わず買ってしまった箸置きです。
