Sparkyの農園だより・・開墾

2021/03/10
Sparkyの農園だより 2
昨年暮れに、語学の勉強会のお仲間とZoom忘年会をした時、
名古屋のとある河川敷に、畑を作り始めたと言うSparkyさんの話に、みんなで盛り上がり・・・
なぜか私も収穫だけお手伝いして、みんなでカレーパーティをしようということになりました。
果たして、カレーパーティは実現するのでしょうか? そんな Sparky農園の様子を ginがレポートします。



2月21日(日)  いよいよ土起こし開始


Sparkyさんはこの日、鍬で土起こしです。    (+o+)  よいしょ💦・・よいしょ💦・・・

それを見ていたはるか向こうの畑のお隣さんが  「Sparkyさん、やったる!」 と駆けつけてくれて、

開墾途中の場所と まだ手付かずだった場所も あっと言う間に、耕してくれたそうな・・・ 


どうです?見事でしょう?
202102sparky farm (2)



畑の師匠(隣接する畑のIさん。畑の師匠と仰いでいるので以下師匠で登場します)は、すぐに植え付けができるよう準備してくれました。

師匠が準備してくれた場所に、さっそく青梗菜とほうれん草の種まき。
202102sparkyfarm(13).jpg


土をいじる人は優しいな~・・・実感した1日でした。




2月22日(月)
良く晴れた、暖かい日。 今日は、タナカくんの デビューの日です。


タナカ君は、耕運機の愛称です…詳しくはコチラ ☆
202102sparky farm (4)


荒起こした畑・・・タナカ君はミニ耕運機なので、まずスコップで20cmぐらい掘り起こします
202102sparky farm (6)


この後ここには、石灰を撒き、鶏糞を撒き、タナカ君が耕してフカフカの土にします。

この日、腐葉土のたい肥を鋤きこみました。


2月23日(火)

六畝完成!
202102sparky farm (3)



こちらはジャガイモ用畑予定地。
202102sparky farm (5)


もう少し耕作地を増やしたいSparkyさんに、師匠がご自分の場所を貸してくださいました。
202102sparkyfarm(12).jpg

というわけで、Sparky農園、順調に滑り出しました。

ジャガイモの植え付けは、2月後半に終わりました。その様子は次回にね・・・長くなるので、今日はここまでです。

半月遅れの更新ですが、よろしかったらポチっm(_ _)m  
にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ
にほんブログ村 




gin
Author: gin
旅と音楽と読書、主に海外ミステリーが好きな、オーバー60。横浜、札幌、秋田に暮らし、昨年、孫のお世話をしに名古屋にお引越し・・・・職場復帰も果たし、気が付けば、しっかり名古屋ライフを楽しむ日々。

コメント(2)

There are no comments yet.

Spark

Ginさん、ブログのスタートと併せ、じゃがいもと人参の種蒔きもしました。玉ねぎは越冬して元気に育っています。夏前には収穫出来そうです。あとカレーライスの材料はMさんが約束してくれたお肉だけ。

2021/03/12 (Fri) 15:39

gin

Sparkさん♪
楽しみですね。お野菜はSparkさん、お肉はMさん、飲み物はHさん。
Tさんと残りの女性陣、男性陣は、調理係。
実現させましょう(^^)/

2021/03/12 (Fri) 17:02