大切な本の話・・の予告編
4時50分起床 The early bird!!(-∀-)ネムーイ
けっして、年のせいではありません・・・念のため。
一時間に一本のローカル線のせい。
でも・・・この街の朝は、もっと早い・・・特にこの時期・・
身支度をする頃、ご近所さんは朝一番の庭仕事をしながら、通りがかりの知り合いと、朝の井戸端タイムを楽しんでおられる。
この時間に通りがかりって・・・
みんな一体何時に起きるんだろう❓❓❓
さて、身支度の後は、朝食。(今日は撮影用に少しおしゃれに・・)

蜂蜜入りソイラテ、ヨーグルトにフルーツ、半熟目玉焼き
これに黒糖パンと野菜が定番。今日の野菜は、
生野菜とディットーと名づけたブロッコリーのスープ(右上のカップ)。
ディットー・・・同じく、おきまり と言う意味。
ハハーンと思った方、 モンゴメリーファンですね!!
赤毛のアンシリーズ第7巻「虹の谷のアン」

牧師館の子供達の世話をするマーサおばさん。
週の初めにゆでた大きな羊の肉を、毎日なくなるまで食卓に出すという、ずぼら主婦の典型のように描かれています。
この羊を牧師館の子供達は、ディットーと呼ぶのです。
・・・でうちのディットーは、

たっぷりのたまねぎとベーコンとにんにくをオリーブオイルでいため
(ソーセージや角切りハムのことも)
コンソメで生のブロッコリーと煮込んだスープ。
子供達が小さかった頃、よく朝食に作りました。(あっ、もちろん前の晩)
文句を言いながらも不思議と食べてくれたスープです。
一人暮らしになった今、週の初めにつくり、毎朝温めなおして野菜不足を補っています。
なんだかマーサおばさんみたい・・・だからディットー。
だんだん水分がなくなって、
野菜のピューレのように・・・なってますが・・・(*´~`*)ハハハ
紫色のアンシリーズですが、
私が一番大切にしている本です。
小学校3年のときに、初めて手にした、本物の小説・・・と思ってた
で、大好きな本と、モンゴメリーと、旅の話を・・・
よろしかったらポチッと m(_ _)m

にほんブログ村
今週末は、お楽しみの予定が・・・(^∇^) 楽しい報告できるといいな