Sparkyの農園だより …冬の農園、夢は膨らむ・・・
2021/12/15
12月とはいえ、農作業に追われるSparky農園です。
2番目に開墾した『ニューヘブン」に、薫り高い茗荷を移植。来年の秋の収穫が楽しみです。
里芋(向かって左)が沢山収穫できました。保存するための、穴を掘ります。(右)

50㎝程掘ったところに木の枝で床上げしてもみ殻を敷きます。 本当は1m掘るらしい (*ノ∪`*)めんどくさい 保存できれば良しとしよう
里芋を投入して、その上からももみ殻をかぶせます。(左)
最後は土をかぶせて・・・・(=∀=) まるで、古墳? (右)

念には念を入れ…その上から枯れ草をかぶせ、ビニールシートで覆います。

これで、美味しい里芋を、長ーく楽しめます。♪
メルカリで購入した、ふきのとうの苗根も植え付けました♪♪
来春3月には、お茶の木を手に入れて、自家製のお茶づくりに挑戦♪♪♪
夢が膨らむSparky農園の冬です。
よろしかったらポチっm(_ _)m

にほんブログ村
2番目に開墾した『ニューヘブン」に、薫り高い茗荷を移植。来年の秋の収穫が楽しみです。
里芋(向かって左)が沢山収穫できました。保存するための、穴を掘ります。(右)


50㎝程掘ったところに木の枝で床上げしてもみ殻を敷きます。 本当は1m掘るらしい (*ノ∪`*)
里芋を投入して、その上からももみ殻をかぶせます。(左)
最後は土をかぶせて・・・・(=∀=) まるで、古墳? (右)


念には念を入れ…その上から枯れ草をかぶせ、ビニールシートで覆います。


これで、美味しい里芋を、長ーく楽しめます。♪
メルカリで購入した、ふきのとうの苗根も植え付けました♪♪
来春3月には、お茶の木を手に入れて、自家製のお茶づくりに挑戦♪♪♪
夢が膨らむSparky農園の冬です。
よろしかったらポチっm(_ _)m

にほんブログ村