Sparkyの農園だより…冬の農園と冬眠前に野菜の保存
2022/01/27
久しぶりに、Sparky農園から冬の便りが届きました。 (*ノ∪`*) ginは寒くて行ってません・・・
(左上)何もなくなった畑を、春のために荒起こしして 石灰を撒き堆肥、化成肥料を与えます。耕すのは2~3月になってから
(右上)冬の寒さに負けずすくすく育つスナップエンドウと絹さや
(左下)ビニールシートで作った簡単グリーンハウスで育つほうれん草、と数日前に種まきした小松菜など・・・
(右下) 大きな穴を掘って・・・野菜を貯蔵します。

野菜の下にもみ殻を敷き込み → 上からももみ殻をかぶせ → シートで覆います。


果たしてうまく貯蔵できるのか・・・結果は春に・・・
これで、Sparky農園はしばらく冬眠?です。 早く春になーれ!
よろしかったらポチっm(_ _)m

にほんブログ村
オミクロンの勢いが止まりませんね。
1週間の自宅待機が終わり、翌日はいよいよお仕事再開…と思っていたら
夕方、10日間程自宅待機が延長される旨の知らせが届きました。
勤務日の関係で、2週間近くお休みです。 (´-`*) 喜んでいいものやら・・
大きな声では、言えないけれど…お休みはやはり・・・うれしい


(左上)何もなくなった畑を、春のために荒起こしして 石灰を撒き堆肥、化成肥料を与えます。耕すのは2~3月になってから
(右上)冬の寒さに負けずすくすく育つスナップエンドウと絹さや
(左下)ビニールシートで作った簡単グリーンハウスで育つほうれん草、と数日前に種まきした小松菜など・・・
(右下) 大きな穴を掘って・・・野菜を貯蔵します。


野菜の下にもみ殻を敷き込み → 上からももみ殻をかぶせ → シートで覆います。




果たしてうまく貯蔵できるのか・・・結果は春に・・・
これで、Sparky農園はしばらく冬眠?です。 早く春になーれ!
よろしかったらポチっm(_ _)m

にほんブログ村
オミクロンの勢いが止まりませんね。
1週間の自宅待機が終わり、翌日はいよいよお仕事再開…と思っていたら
夕方、10日間程自宅待機が延長される旨の知らせが届きました。
勤務日の関係で、2週間近くお休みです。 (´-`*) 喜んでいいものやら・・
大きな声では、言えないけれど…お休みはやはり・・・うれしい