白鳥庭園を散策
前回、芭蕉碑を法持寺に取材した時に、昼食後 白鳥庭園を散策しました。

池泉回遊(ちせんかいゆう)式日本庭園。中部地方の地形をモチーフにしています。
その規模は、東海地方最大級。敷地面積3.7ヘクタール(一万一千坪)

冬の肌寒い日でしたが、広報担当で友人のYさんとおしゃべりしながら歩きます。
橋を渡っていると、鯉が寄ってきます。冬の竹林も、風情があって素敵です。


冬らしい雪吊りが施された木々。 (*ノ∪`*) 雪はめったに降りませんが・・・

築山は御嶽山に、そこを源流とする流れを木曽川に見立てています。
、
御嶽山の麓を流れて、寝覚の床の渓谷へと下っていく水の風景を描写しているとか・・・

庭園の木々の向こうに大きな建物が見えなければ、
ここが騒がしい街中だということを忘れてしまいそうな、、静かな静かな時間が流れます。

コロナでにぎやかな場所には行けないけれど、こういうお散歩もいいな~
よろしかったらポチっm(_ _)m

にほんブログ村
土曜日に、ワクチン3回目接種完了。 幸い腕が痛くなっただけで、強い副反応はありません。
それでも、今日は終日静かにテレビでオリンピック観戦。
カーリング女子、銀メダル。うれしいけれど、ちょっと悔しい。

池泉回遊(ちせんかいゆう)式日本庭園。中部地方の地形をモチーフにしています。
その規模は、東海地方最大級。敷地面積3.7ヘクタール(一万一千坪)

冬の肌寒い日でしたが、広報担当で友人のYさんとおしゃべりしながら歩きます。
橋を渡っていると、鯉が寄ってきます。冬の竹林も、風情があって素敵です。


冬らしい雪吊りが施された木々。 (*ノ∪`*) 雪はめったに降りませんが・・・

築山は御嶽山に、そこを源流とする流れを木曽川に見立てています。
、
御嶽山の麓を流れて、寝覚の床の渓谷へと下っていく水の風景を描写しているとか・・・

庭園の木々の向こうに大きな建物が見えなければ、
ここが騒がしい街中だということを忘れてしまいそうな、、静かな静かな時間が流れます。

コロナでにぎやかな場所には行けないけれど、こういうお散歩もいいな~
よろしかったらポチっm(_ _)m

にほんブログ村
土曜日に、ワクチン3回目接種完了。 幸い腕が痛くなっただけで、強い副反応はありません。
それでも、今日は終日静かにテレビでオリンピック観戦。
カーリング女子、銀メダル。うれしいけれど、ちょっと悔しい。