尾張津島神社天王祭

2023/07/23
名古屋ライフ 0
約1週間前、ガイド仲間と犬山城へいった時、「尾張津島神社天王祭り」のポスターを見つけました。

  宵祭(まきわら船)7月22日土曜午後6時から(少雨決行)

  朝祭(だんじり舟)7月23日日曜午前9時10分から(少雨決行)


(津島市ホームページより)
尾張津島天王祭は津島神社の祭礼として600年近く続いており、宵祭は、屋台の上に500個以上の提灯を掲げ、5艘そうのまきわら船がゆらゆらと天王川を漕ぎ渡ります。・・中略・・・宵祭の見どころとしては、午後6時30分から車河戸くるまこうどにおいて、まきわら船の提灯の点灯(如意点火にょいてんか)が始まり、午後8時15分から御旅所おたびしょに向け出船します。その場面が、宵祭の一番の見どころになります。

  

「まきわら船の500個の提灯に灯を入れるのがすごいらしいの。

 いつか一度行ってみたいね」という話になり、・・・


いつか行くなら、今年でしょ・・・という話になり・・・じゃあ行ける人で行きましょう・・・となり


1週間後つまり昨日、いつものガイド仲間3人で決行(2人は、他の用事があって不参加)  


銀行の店舗が、天王祭の説明展示場に早変わり」
20230722尾張津島天王祭り2 (2)


名古屋から電車で40分。駅から歩いて15分。 途中お祭り関係の展示場に立ち寄りました。


展示されていた、江戸時代に描かれた 津島天王祭りの屏風(レプリカ)です。
20230722尾張津島天王祭り4 (2)

まきわら船が、川を渡っていく様子が描かれています。

これが見れるのね♪ .゚(*´∀`人 ♪ ワクワク 期待が高まります。

津島神社の御神木。 樹齢400年とか・・・

20230722尾張津島天王祭り5 (2)



鳥居をくぐって津島神社に参拝したら、まきわら船が浮かぶ隣接した天王川公園へ向かいます。


20230722尾張津島天王祭り8 (2)


天王川公園は、すごい人出です。公園には、お祭りの露店も出ています。

この日の夕食は、土手に座って屋台のから揚げ、焼きそば、五平餅

何十年ぶりに、お祭りで買い食い。 子供の頃の夏休みみたいと、みんなで大はしゃぎ。

 20230722尾張津島天王祭り11 (2)20230722尾張津島天王祭り10 (2)



暗くなって、川沿いに提灯がともります。

池の周りをずっと歩いて、まきわら船に点灯しているところを探します。

20230722尾張津島天王祭り12


暗くなった公園をずっと行くと‥‥見えました。まきわら船です。

とっても幻想的で、3人とも言葉も発せず、しばし見とれていました。



これです! ずらっと並んだまきわら船は、迫力があります。大きい!
20230722尾張津島天王祭り13 (2)


灯をともした提灯を長い竿にぶら下げて、人から人へ上に向かって手渡しして、


そのまま竿ごと船に設置していきます。提灯がまるで宙を舞っているように見えます。


今まで見たどのお祭りより、優雅で、豪華で、幻想的で,す。




ちょっとですが動画も撮りました。雰囲気が伝わるといいな・・・




よろしかったらポチっm(_ _)m  
にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ
にほんブログ村 
gin
Author: gin
旅と音楽と読書、主に海外ミステリーが好きな、オーバー60。横浜、札幌、秋田に暮らし、昨年、孫のお世話をしに名古屋にお引越し・・・・職場復帰も果たし、気が付けば、しっかり名古屋ライフを楽しむ日々。

コメント(0)

There are no comments yet.