あいちたてもの博覧会 ・・・南山ライオネル館
2023/11/12
久しぶりに、フロランタンを焼きました。

今日は、仲良しガイド5人組のKさんが、みんなをご自宅に招いてくれました。
ちょっと焼きが甘かったけれど、切り分けてお土産に持っていきます。
Kさん宅にお邪魔する前に、全員で南山大学ライオネル館へ向かいます。
建物の名前の由来・・・ライオネルさん♪

この時期、あいちたてもの博覧会という企画で普段は非公開の、愛知県の古い建物や古民家が、一般公開されます。
公開日は、建物によって異なり、建物紹介ツアーや講座を開催するところもあり、みんなで興味ある建物を見学に行きます。
今日は南山大学のライオネル館の、建物説明とツアーです。

このライオネル館は、今は南山アーカイブスとして普段も公開されています。
館長さんは、オランダの方? 日本語で建物の説明と案内をしていただきました。
外壁にこひつじの飾り

大戦中の防空壕も残されています。

興味津々見学した後は、みんなで、Kさん宅にお邪魔して、楽しいティータイムを過ごしました。
話に夢中で、写真を撮り忘れちゃった(*ノ∪`*)
1回がミニキッチン付きのホテルのカフェのような、素敵なティールームでした。
生活空間が2階、書斎が3階という機能的かつ贅沢な一軒家・・・
Kさん、優雅なひと時をありがとう (^^♪

今日は、仲良しガイド5人組のKさんが、みんなをご自宅に招いてくれました。
ちょっと焼きが甘かったけれど、切り分けてお土産に持っていきます。
Kさん宅にお邪魔する前に、全員で南山大学ライオネル館へ向かいます。
建物の名前の由来・・・ライオネルさん♪

この時期、あいちたてもの博覧会という企画で普段は非公開の、愛知県の古い建物や古民家が、一般公開されます。
公開日は、建物によって異なり、建物紹介ツアーや講座を開催するところもあり、みんなで興味ある建物を見学に行きます。
今日は南山大学のライオネル館の、建物説明とツアーです。

このライオネル館は、今は南山アーカイブスとして普段も公開されています。
館長さんは、オランダの方? 日本語で建物の説明と案内をしていただきました。
外壁にこひつじの飾り

大戦中の防空壕も残されています。


興味津々見学した後は、みんなで、Kさん宅にお邪魔して、楽しいティータイムを過ごしました。
話に夢中で、写真を撮り忘れちゃった(*ノ∪`*)
1回がミニキッチン付きのホテルのカフェのような、素敵なティールームでした。
生活空間が2階、書斎が3階という機能的かつ贅沢な一軒家・・・
Kさん、優雅なひと時をありがとう (^^♪
誤字、脱字間違いがいっぱい💦
夜中の更新は避けなきゃ (T_T)
夜中の更新は避けなきゃ (T_T)