GWの前の日と頑張り
今年のGWは、カレンダー通り。つまり今日(5月1日)と明日は、出勤日。水曜日からの5連休を前に、もうひと頑張りです。今年は(も?)特に予定はないのが、ちょっと残念ですが、職場が遠くなったのでゆっくり休んで、連休明けの仕事の準備をして過ごすつもりです。カフェ巡りでもしようかな・・・連休明けの週末はお茶、華展、絵画展などのお誘いが目白押し・・・・忙しくなりそうです。さあ、あと一日! がんばるぞ~ (^^♪...
続きを読む長野県阿智村・・・桃介ゆかりの三色桃をたずねて
満開の花桃を尋ねて、阿智村を訪ねました。阿智村月川温泉阿智村の花桃はおよそ100年前、福澤桃介氏がドイツから持ち帰った3本の苗木の子孫たちです。今では1万本。桃介氏といえば、ボランティアでガイドをしていた二葉館ゆかりの電力王です。福澤桃介氏については以前のブログを・・・↓ ポチッコチラ ☆花桃は、一本の木に三色の花をつける華やかな花木。3年前、仲良しガイド仲間と「みんなで見に行きたいね~」と話していまし...
続きを読む秘仏の御開帳…笠寺観音
語学勉強会に向かう道、街路樹が花盛りです。良い季節ですね♪毎週日曜日は、楽しい語学の勉強会。コロナでしばらくお休みしていた方々も、戻ってきてにぎやかになってきました。♪勉強会の後は、楽しいランチタイム…なのですが、この日はみんなと別れて、一人地下鉄の駅に向かいます。向かったのは、笠覆寺(りゅうふくじ)こと笠寺観音。笠をかぶった観音様がご本尊です。御本尊は江戸時代のものと奈良時代のものが2体あって、秘仏...
続きを読む徳川園寒牡丹・・・うれしい再会
新学期が始まり、慌ただしく時が過ぎて行きます。4月の初め、前任校で同職したことのあるAさんから、「春休み中にお会いしたい」とお誘いがありました。それで、寒牡丹が見頃の徳川園を散策することにしました。見事に咲いている牡丹を楽しみながら、園内を一周。久しぶりに会う彼女は、以前のように明るくはつらつとしていて若さにあふれています。年の差実に30ぐらい??? (=∀=)変わったことと言えば、おなかがふっくらし...
続きを読む